アルパインクライミング
初級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月下旬)
技術★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
冬期八ヶ岳のバリエーション入門コースの定番。雪壁、岩壁、雪稜と変化に富み、これから冬のバリエーションルートを目指すにはぴったりのルートです。
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜中山乗越〜阿弥陀北稜〜阿弥陀岳〜中岳沢〜中山乗越〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
※雪の状態で中岳沢が下降できない場合は同ルート下降もしくは文三郎尾根経由で下山になります
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月、3月中旬)
技術★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
阿弥陀の北稜と並び、冬の八ヶ岳バリエーション入門コース。阿弥陀北稜の次のステップとして最適なルート。登攀終了点が赤岳山頂直下なので、満足度、登り応え十分!
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜中山乗越〜文三郎〜赤岳主稜〜赤岳〜地蔵尾根下降〜中山乗越〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜2月前半(最適期12月下旬)
技術★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
岩壁・雪壁、ナイフリッジと変化に富む好ルート。
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜北沢右俣〜石尊稜〜石尊峰〜地蔵尾根下降〜中山乗越〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月、3月中旬)
技術★★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
岩壁登攀、雪稜と変化に富み、登り応えも十分。上部岩壁の凹角登攀は、横岳西壁の中でもワンランク上の登攀が楽しめます!
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜中山乗越〜中山尾根〜日ノ岳〜地蔵尾根下降〜中山乗越〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
参加費¥97,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥64,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月中旬)
技術★★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
横岳西壁の中に聳える2つの岩壁。向かって右にあるのが小同心で、その中央を真っ直ぐに走る顕著なクラック(凹角〜チムニー)が、小同心クラック。ピッチグレードV〜W-と、冬壁のトレーニングにはもってこいです。
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜大同心稜〜小同心基部〜小同心クラック〜横岳〜大同心稜下降〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
参加費¥97,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥64,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月、3月中旬)
技術★★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
横岳西壁中最も目立つ岩壁である大同心。北西稜は左のスカイラインにあたり、大同心のルート中オールフリーで頭まで抜けることが出来るすばらしいルートです。ピッチグレードV〜W級、登攀内容もフェース、凹角、かぶり気味の核心ととても楽しめる内容です!
ルート
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉(泊)〜大同心稜〜大同心基部〜北西稜〜大同心の頭〜大同心稜下降〜赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸
参加費¥98,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥65,000
オプションプラン
裏同心ルンゼと継続して登れば満足度100%です!
※裏同心ルンゼとセットの場合
参加費¥123,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥83,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(テント泊)
登山時期1月〜3月(最適期3月中旬)
技術★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
八ヶ岳の東面、赤岳から権現岳に至る稜線の東側には、いくつかの魅力的な登攀ラインが広がっており、天狗尾根はその中でも一番赤岳に近い位置にあります。グレード的にも比較的易しいため、東面の入門ルートとしてはもってこいと言えるでしょう。
ルート
美しの森〜地獄谷〜出合い小屋(泊)〜天狗尾根〜ツルネ東稜下降〜出合い小屋〜地獄谷〜美しの森
※天狗尾根から赤岳山頂を踏み、真教寺尾根経由で美しの森に下るコースもあります。(天狗尾根の途中泊)
参加費¥93,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(テント泊)
登山時期1月〜3月(最適期3月中旬)
技術★★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
旭岳東稜は八ヶ岳東面の中では技術的に難しいルートです。中でも五段の宮は高差60m。岩壁、岩稜、そしてナイフリッジと魅力的な登攀内容となっています。
ルート
美しの森〜地獄谷〜出合い小屋(泊)〜旭岳東稜〜旭岳〜ツルネ東稜下降〜出合い小屋〜地獄谷〜美しの森
参加費¥93,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(テント泊)
登山時期1月〜3月(最適期3月中旬))
技術★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
権現岳は東側に目立つ岩壁を有しており、東稜はその左稜から切れ落ちる急な尾根です。ルートはナイフリッジと急雪壁から成り、登攀のクライマックスに現れるバットレスはとても興味深い登攀を提供してくれます。
ルート
美しの森〜地獄谷〜出合い小屋(泊)〜権現東稜〜権現岳〜ツルネ東稜下降〜出合い小屋〜地獄谷〜美しの森
参加費¥93,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
アルパインクライミング
初級者〜中級者 定員2名 1泊2日(テント泊)
登山時期12月〜4月前半(最適期12月、3月中旬)
技術★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
阿弥陀の北稜と並び、冬の八ヶ岳バリエーション入門コース。基本的に尾根上テント泊ですが、早い時期ならば前夜泊日帰りもOK!
ルート
舟山十字路〜立場川〜旭小屋〜阿弥陀岳南稜(尾根上泊)〜阿弥陀岳〜中岳沢〜行者小屋〜南沢〜美濃戸口
※雪の状態で中岳沢が下降できない場合は北稜下降もしくは文三郎尾根経由で下山になります
※前夜泊日帰りの場合
美濃戸口(八ヶ岳山荘泊)〜舟山十字路〜旭小屋〜阿弥陀岳南稜〜阿弥陀岳〜阿弥陀岳中央稜下降〜広河原沢〜舟山十字路
体力のグレードは★★★★となります
参加費¥88,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥59,000
※前夜泊日帰りの場合
参加費¥65,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥44,000
八ヶ岳周辺その他のルート
・大同心稜 1泊2日(山小屋泊) アルパイン入門 定員2名 12月〜4月
参加費¥94,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥62,000
・裏同心ルンゼ 1泊2日(山小屋泊) アルパインアイス 定員2名 12月
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
・広河原沢流域 前夜泊日帰り(山小屋泊) アルパインアイス 定員2名 12月
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥63,000
その他一般登山もガイドいたします
・硫黄岳登頂 1泊2日(山小屋泊) 一般登山 定員3名 12月〜4月
参加費¥85,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥56,000
・赤岳登頂 1泊2日(山小屋泊) 一般登山 定員2名 12月〜4月
参加費¥90,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥59,000
・硫黄岳〜赤岳縦走 1泊2日(山小屋泊) 一般登山 定員2名 12月〜4月
参加費¥94,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥62,000
一般登山
初心者〜初級者 定員2名 前夜泊1泊2日(山小屋泊)から
登山時期12月〜4月前半(最適期年末年始)
技術★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
日本国内の駒ケ岳最高峰であり、冬期は他のエリアと比べ晴天率の高いことから、人気のあるルートです。しかし標高差2000m以上、途中には刀利天狗や、急雪壁、岩稜もあり、登り応え十分の内容を持っています。
ルート
竹宇駒ケ岳神社〜黒戸尾根五合目〜7合目七丈小屋(泊)〜8合目〜甲斐駒ヶ岳〜8合目〜7合目七丈小屋(泊)〜竹宇駒ケ岳神社
参加費¥90,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥60,000
※2泊3日にする場合はプラス¥38,200(マンツーマン料金)
アルパインアイス
中級者 定員2名 2泊3日(山小屋泊)
登山時期12月〜1月上旬(最適期12月下旬)
技術★★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
日本を代表するクラシカルなアイスクライミングルート。技術的に難しいところも無く、尾白側から直接甲斐駒のピークに達することが出来るため登攀価値は高い。
ルート
竹宇駒ケ岳神社〜黒戸尾根〜7合目七丈小屋(泊)〜6合目下降〜坊主ノ滝〜二俣〜右俣〜甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根下降
〜7合目七丈小屋(泊)〜黒戸尾根下降〜竹宇駒ケ岳神社
参加費¥138,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥92,000
アルパインアイス
中級者 定員2名 2泊3日(山小屋泊)
登山時期12月〜2月上旬(最適期12月下旬)
技術★★★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
黄蓮谷の右俣と並び人気の高いルート。途中には60mの垂直の滝があり、登攀内容は興味深いものがあります。アルパインアイスへのレベルアップに最適な1本です!
ルート
竹宇駒ケ岳神社〜黒戸尾根〜7合目七丈小屋(泊)〜6合目下降〜坊主ノ滝〜二俣〜左俣〜8合目〜黒戸尾根下降
〜7合目七丈小屋(泊)〜黒戸尾根下降〜竹宇駒ケ岳神社
参加費¥138,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥92,000
アルパインアイス
中級者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月下旬〜2月下旬(最適期年末年始)
技術★★★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
黒戸尾根周辺では最も大きな滝であり、その姿は5合目周辺からもうかがうことが出来ます。傾斜も手ごろで、これからバーティカルアイスを目指すにはもってこいのルート。
ルート
竹宇駒ケ岳神社〜黒戸尾根〜7合目七丈小屋(泊)〜5合目下降〜篠沢〜七丈瀑〜同ルート下降〜5合目〜黒戸尾根下降
〜竹宇駒ケ岳神社
参加費¥95,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥64,000
アルパインアイス
中級者 定員2名 2泊3日(テント泊)
登山時期12月下旬〜3月上旬(最適期1月上旬)
技術★★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
戸台川流域は、黒戸尾根周辺の尾白川と岩質が違い、沢の様相も花崗岩特有のナメ滝とは違い、割と急なアイスフォールを何本も懸けています。その中にあって駒津沢・奥駒津沢は傾斜も手ごろで登り易く、雪崩の危険も比較的低いことから人気のあるエリアです。
ルート
戸台〜戸台川〜丹渓山荘跡(泊)〜戸台川〜駒津沢・奥駒津沢〜同ルート下降〜丹渓山荘跡(泊)〜戸台
オプションプラン
舞姫の滝とセットで登れば満足度100%です!
参加費¥126,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥88,000
※舞姫の滝とセットの場合
参加費¥146,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥102,000
アルパインアイス
中級者 定員2名 1泊2日(テント泊)
登山時期12月下旬〜2月下旬(最適期1月上旬)
技術★★★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
この滝の上部にある嫦娥岳の「嫦娥」は中国の伝説の美女で、舞姫の滝の名の由来になっています。F3は特に傾斜も強く、バーティカルアイスを始める第一歩として最適であり、ぜひ登ってみたい1本といえます。
ルート
戸台〜戸台川〜丹渓山荘跡(泊)〜戸台川〜駒津沢・奥駒津沢〜同ルート下降〜丹渓山荘跡(泊)〜戸台
オプションプラン
駒津沢・奥駒津沢とセットでと登れば満足度100%です!
参加費¥97,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥68,000
※駒津沢・奥駒津沢とセットの場合
参加費¥146,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥102,000
一般登山
初心者 定員2名 1泊2日(山小屋泊)
登山時期12月〜3月(最適期 年末年始、3月中旬)
技術★★
体力★★★ グレードの見方はこちらから
季節を問わず、穂高の入門コースとして人気の高い西穂高岳。小屋泊で往復できることも人気の一つでしょう。しかし冬は雪と岩をまとい、バリエーションルートさながらの様相を呈します。北アルプスの冬山にチャレンジする第一歩として、最適なルートです。
ルート
新穂高温泉〜ロープウェイ〜西穂山荘(泊)〜西穂独標〜西穂高岳〜同ルート下降〜西穂山荘〜ロープウェイ〜新穂高温泉
参加費¥93,000(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥62,000
一般登山
初級者以上 定員2名 2泊3日プラス予備日1〜2日(テント泊)
登山時期12月〜3月(最適期年末年始)
技術★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
日本第2位の高峰奥穂高岳。冬期その高峰に至る最短ルートとして人気の高い涸沢岳西尾根。テントを背負って登るこのルートは、まさにアルピニズムの原点を感じさせる、感慨深いルートです。
ルート
新穂高温泉〜蒲田川右俣林道〜涸沢岳西尾根(尾根上泊2400m付近)〜蒲田富士〜奥穂高岳〜同ルート下降〜涸沢岳西尾根(尾根上泊2400m付近)〜新穂高温泉
参加費¥119,000〜(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥86,000
※予備日は1日あたり¥20,000プラス
一般登山
初級者以上 定員2名 2泊3日プラス予備日1〜2日(テント泊)
登山時期12月〜3月(最適期年末年始)
技術★★
体力★★★★ グレードの見方はこちらから
夏のシーズンにも人気の槍ヶ岳。冬は新穂高温泉から蒲田川右股から、槍平、大喰岳西尾根を経由してたどります。(積雪状態により中崎尾根経由に変更の可能性あり)
ルート
新穂高温泉〜蒲田川右俣林道(もしくは中崎尾根)〜槍平(泊)〜大喰岳西尾根〜飛騨乗越〜槍ヶ岳〜同ルート下降〜槍平(泊)〜新穂高温泉
参加費¥119,000〜(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥86,000
※予備日は1日あたり¥20,000プラス
一般登山
初級者以上 定員2名 3泊4日プラス予備日2日以上(山小屋泊)
登山時期12月〜3月(最適期年末年始)
技術★★
体力★★★★★ グレードの見方はこちらから
岩と雪の殿堂剱岳。その北西側に切れ落ちる早月尾根は、冬の剱岳に至る一番近いルートとなります。しかしその標高差は2000m以上、しかも国内有数の豪雪地帯に位置するため、気象条件次第では国内屈指の冬山登山となります。
ルート
伊折集落〜馬場島(泊)〜早月尾根〜早月小屋(泊)〜獅子頭〜剱岳〜同ルート下降〜早月小屋(泊)〜馬場島〜伊折集落
参加費¥180,000〜(マンツーマン料金) 参加者2名の場合¥120,000
※予備日は1日あたり¥20,000プラス
〒399−8303
長野県安曇野市穂高2592-1
ヴィーゼ等々力B202
TEL/FAX 0263-87-2252